院長について

                     

              

 

 

実業団に所属する長距離ランナーとして過ごしていたころは

トレーニングの毎日の中で、

体のケアは欠かせないものでした

 

 

 

          4603269_s.jpg   

 

 

 

 

筋肉の疲労を回復すること・故障を回復させることが

選手にとって治療の主な意味合いとなりますが、

最も大切なことは故障をしない

身体をつくることと考えています。

 

 

 

スタートからゴールまで速く移動するだけの単純な競技。

その分

考えることが多く、

必要な知識を貪欲に吸収しました。

 

 

 

栄養であったり、練習メニューといった

トレーニング方法を突き詰め、

最適で効率のよい競技生活パターンを

見出していきながら、

 

体のバランス、特性を知ることから

自分の動きや特徴を最大限に生かすため

知識を学び競技に活かすことに興味を費やしました。

 

 

 

 384198_s.jpg

           

 

 

 

競技者としては一流と呼べるほどには至りませんでしたが

 

その時に体のケアをしていただいた

治療院の先生・スタッフの方々に、

引退後は治療家になるべく指導を受け

その治療理念を軸に大切に自分なりに育み、

開院に至っています。

 

 

カイロプラクティックで名のあるその先生からは

バランス崩れや患者様の立ち居振る舞いから

個々の特性を読み、

そこから経絡の概念に溶け込ませ、

 

姿勢やフォーム、筋・腱・関節から

五臓六腑に至るまで弱点を認識して補うことで

全体のバランスを立て直し潜在的な能力を

活かすことを大切に施術をしていました。

 

 

あらゆる知識を偏見無く習得し 

自身の概念・形式にこだわらず

自分のものにしていきながら施術効果を

ひたすら向上するための先生の

努力・姿には感服したものです。

 

 

 

 

私も信頼される施術を目指し日々の治療に専念していきます